忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニュージーランド英語特有のなまりとアクセント。

ニュージーランド英語は、オーストラリア英語に近いと言われていますが、

オーストラリア人はこれを真っ向否定します。

イギリス英語がベースになっているのは、オーストラリアもニュージーランドも同じですが、

発音は東京と大阪くらい違います。


air(エアー)空気 → イアー
耳(イアー)にとっても近い発音です。


left(レフト)左 → リフト
なまりようが無いように思えるこの単語も、ニュージーランドではしっかりなまります。

chicken(チキン)→チャッコン
英語の発音では一般的にチェケンになりますが、ニュージーランドはなぜかこれ・・・

ten(テン)十(数字のじゅう) →ティン

six(シックス)六(数字の六) →セックス
アメリカ英語もセックスに近い響きではありますが、ニュージーランドは桁違いにセックスです。

Cairns(ケアンズ)オーストラリアの都市 →カーンズ

bed(ベッド)→ビァード

pets(ペッツ)ペット → ピッツ

fish(フィッシュ)魚 →ファッシュ

mechanic(メカニック)整備士 →マッケニク

chips(チップス) →チャップス


その他、虫に刺された時など 「been bitten(ビーン ビトゥン)」と言いますが、

ニュージーランド人は「バン バトゥン」。

腹筋を鍛えあげると得られる six pacK(シックス パック)は「サックスペック」。



ニュージーランドの英語は、独特と言うより、単になまっているだけと言う感じです。

一般的に話し方がスローなので、なまりのない単語やセンテンスは比較的聞き取りやすいです。


特に e が i の様に発音されてしまうようです。


eを含む単語、leftの他にも、


●letter(レター)→ リター

●there(ゼアー) → ジアー

●egg(エッグ) → イーッグ

●said(セッド) → スィド


単語だけだと「何ですと????」となってしまいますが、

会話だとだいたい言っている事の予想がつくので、そんなに怯える事はありません☆



でも、覚えておいて損はないので、ニュージーランドに留学、ワーホリ予定の方は、

是非、なまりをマスターしておいて下さいね☆



PR